「Java11」String.strip()メソッドで文字列の先頭と末尾のスペースを取り除く
環境
JavaSE 11
構文
public String strip()
値がこの文字列であり、先頭と末尾のすべてのwhite spaceが削除されている文字列を返します。
このStringオブジェクトが空の文字列を表す場合、またはこの文字列のすべてのコード・ポイントがwhite spaceである場合は、空の文字列が返されます。
それ以外の場合は、最初のコード・ポイントから始まる文字列の部分文字列を返します。 最初のコード・ポイントでは、white spaceではなく、white spaceではない最後のコード・ポイントを含めてください。 このメソッドを使用して、文字列の先頭と末尾からwhite spaceを削除できます。
戻り値:
値がこの文字列で、先頭と末尾の空白がすべて削除されている文字列
使用例
package com.arkgame.study;
public class SpaceDel {
      public static void main(String[] args) {
            // 前頭 半角スペース
            String strA = " TestAA";
            // 末尾 半角スペース
            String strB = " TestBB ";
            // 前頭 全角スペース
            String strC = " TestCC";
            // 末尾 全角スペース
            String strD = " TestDd ";
            // 前頭半角スペース 末尾 全角スペース
            String strE = " TestEE ";
            // スペース削除関数
            arkgameSpaceDel(strA);
            arkgameSpaceDel(strB);
            arkgameSpaceDel(strC);
            arkgameSpaceDel(strD);
            arkgameSpaceDel(strE);
      }
      public static void arkgameSpaceDel(String target) {
            String result;
            result = target.strip();
            System.out.println("文字列の前後スペースを取り除く結果:" + result);
      }
}
実行結果
文字列の前後スペースを取り除く結果:TestAA 文字列の前後スペースを取り除く結果:TestBB 文字列の前後スペースを取り除く結果:TestCC 文字列の前後スペースを取り除く結果:TestDd 文字列の前後スペースを取り除く結果:TestEE