AWS Aurora(PostgreSQL)を作成するサンプル
環境
AWS マネジメントコンソール
Aurora(PostgreSQL)
東京 ap-northeast-1
操作方法
1.検索入力欄で「RDS」と入力し、サービス「RDS」をクリックします。
2.左側の「データベース」をクリックします。
3.右側の「データベースの作成」をクリックします。
4.項目を選択または入力します。
| 作成方法 | 標準作成 |
| エンジンのタイプ | Amazon PostgreSQL Compatible |
| バージョン | Amazon PostgreSQL (Compatible with PostgreSQL 11.9) |
| テンプレート | 開発/テスト |
| DBクラスター識別子 | database-1 |
| マスタユーザー名 | postgres |
| DBインスタンスクラス | db.t3.medium |
| コンピューティングリソース | EC2コンピューティングリソースに接続を選択 ※接続設定を自動で行います |
| EC2インスタンス | EC2を選択します 起動していないとEC2の候補に表示されません。 |
| DBサブネットグループ | 自動セットアップ |
| パブリックアクセス | なし |
| vpcセキュリティグループ | 既存の選択で、test-security-rds |
| アベイラビリティーゾーン | ap-northeast-1a |
| データベース認証 | チェックなし パスワード認証でログインします |
| モニタリング | チェックを外す |
| 最初のデータベース名 | test1 |
| DB クラスターのパラメータグループ | default.aurora-postgresql11 |
| DB パラメータグループ | default.aurora-postgresql11 |
| フェイルオーバー優先順位 | 指定なし |
| 暗号を有効化 | チェックを外す |
| マイナーバージョン自動アップグレードの有効化 | チェックを外す |
5.データベースの作成をクリックすると作成されます。