「VB.NET」構造体(Structure)を配列にセットするサンプル

構文
1.構造体の定義

Structure 構造体の名称
 Public 変数名 As データの型
 Public Sub メソット名(ByVal 変数名 As データの型,...)
  処理コード
 End Sub
End Structure

構造体はコンストラクタやメソッドも使用できます。
構造体は値型で、クラスは参照型です。

2.構造体を配列にセットします。
Dim 配列名(数値) As 構造体名
配列名(0).構造体のメンバー変数 =値
構造体の配列に値をセットしています。

使用例

Structure Students '構造体の定義
    '変数の宣言
    Public userID As String
    Public userName As String

End Structure

Module Module1
    Public Sub Main()

        '構造体の配列を定義する
        Dim ss(1) As Students

        ss(0).userID = "1001"
        ss(0).userName = "東京"

        ss(1).userID = "2002"
        ss(1).userName = "大阪"

        '構造体の配列の値を取得
        Console.WriteLine("構造体の配列の要素1")
        Console.WriteLine("ユーザーID: " & ss(0).userID)
        Console.WriteLine("ユーザー名: " & ss(0).userName)

        Console.WriteLine("構造体の配列の要素2")
        Console.WriteLine("ユーザーID: " & ss(1).userID)
        Console.WriteLine("ユーザー名: " & ss(1).userName)

        Console.ReadKey()

    End Sub

End Module

実行結果

構造体の配列の要素1
ユーザーID: 1001
ユーザー名: 東京
構造体の配列の要素2
ユーザーID: 2002
ユーザー名: 大阪

 

VB.net

Posted by arkgame