「CSS」疑似クラス:activeの使い方

2021年9月8日

説明
CSS の :active 疑似クラスは、ユーザーによってアクティブ化されている要素 (ボタンなど) を表します。マウスを使用する場合は、
「アクティブ化」とはふつう、第1ボタンを押し下げたときに始まります。
書式
クラス名:active{//CSSコード}

使用例

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
<style>
/*背景色がyellow 文字の色がskyblue*/
.cft:active {
background-color: red;
color:skyblue;
}
</style>
<body>
<!--クラスcftのcssを使用 -->
<p class="cft"> このリンクはクリックすると赤色になります</p>
</body>
<style> /*背景色がyellow 文字の色がskyblue*/ .cft:active { background-color: red; color:skyblue; } </style> <body> <!--クラスcftのcssを使用 --> <p class="cft"> このリンクはクリックすると赤色になります</p> </body>
<style>
  /*背景色がyellow 文字の色がskyblue*/
  .cft:active {
    background-color: red;
    color:skyblue;
  }
</style>
<body>
   <!--クラスcftのcssを使用 -->
  <p class="cft"> このリンクはクリックすると赤色になります</p>
</body>

 

CSS

Posted by arkgame