「batファイル」if文で終了コードerrorlevelを判定するサンプル
書式
if %errorlevel% equ 値
使用例
@echo off
rem 間違いコマンドを実行
ipaddr
rem errorlevelの確認
echo 終了コード: %errorlevel%
rem 条件分岐
if %errorlevel% equ 0 echo 終了コードは0です。
if %errorlevel% equ 9009 echo 終了コードは9009です。
@echo off
rem 間違いコマンドを実行
ipaddr
rem errorlevelの確認
echo 終了コード: %errorlevel%
rem 条件分岐
if %errorlevel% equ 0 echo 終了コードは0です。
if %errorlevel% equ 9009 echo 終了コードは9009です。
@echo off rem 間違いコマンドを実行 ipaddr rem errorlevelの確認 echo 終了コード: %errorlevel% rem 条件分岐 if %errorlevel% equ 0 echo 終了コードは0です。 if %errorlevel% equ 9009 echo 終了コードは9009です。
実行結果
>test.bat
'ipaddr’ は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
終了コード: 9009
終了コードは9009です。