「Go言語」len関数で文字列の長さを取得する
書式
var (
変数名 string ="値"
)
len(変数名)
len([]rune(変数名))
マルチバイト文字の場合、rune型にしてからlen関数で取得します。
使用例
package main
import (
"fmt"
)
func main() {
var (
// 文字列はダブルクォーテーション
strA string = "studyskill"
strB string = "テスト太郎"
)
fmt.Println("英字文字の長さ")
fmt.Println(len(strA), len([]rune(strA)))
fmt.Println("マルチバイト文字の長さ")
fmt.Println(len(strB), len([]rune(strB)))
}
package main
import (
"fmt"
)
func main() {
var (
// 文字列はダブルクォーテーション
strA string = "studyskill"
strB string = "テスト太郎"
)
fmt.Println("英字文字の長さ")
fmt.Println(len(strA), len([]rune(strA)))
fmt.Println("マルチバイト文字の長さ")
fmt.Println(len(strB), len([]rune(strB)))
}
package main import ( "fmt" ) func main() { var ( // 文字列はダブルクォーテーション strA string = "studyskill" strB string = "テスト太郎" ) fmt.Println("英字文字の長さ") fmt.Println(len(strA), len([]rune(strA))) fmt.Println("マルチバイト文字の長さ") fmt.Println(len(strB), len([]rune(strB))) }
実行結果
C:\study\skill\golang>go run 110.go
英字文字の長さ
10 10
マルチバイト文字の長さ
15 5
C:\study\skill\golang>go run 110.go
英字文字の長さ
10 10
マルチバイト文字の長さ
15 5
C:\study\skill\golang>go run 110.go 英字文字の長さ 10 10 マルチバイト文字の長さ 15 5