「Ruby」reverseで配列の要素を逆順にするサンプル
書式
配列名A = [要素1,要素2,xxx]
配列名A.reverse
reverse を利用して配列の要素を逆順にします。
使用例
#!/usr/bin/ruby
resA = ["T", "S", "R","U"]
puts "逆順にする前結果"
puts resA
resB = resA.reverse
puts "逆順にする後結果"
puts resB
#!/usr/bin/ruby
resA = ["T", "S", "R","U"]
puts "逆順にする前結果"
puts resA
resB = resA.reverse
puts "逆順にする後結果"
puts resB
#!/usr/bin/ruby resA = ["T", "S", "R","U"] puts "逆順にする前結果" puts resA resB = resA.reverse puts "逆順にする後結果" puts resB
実行結果
逆順にする前結果
T
S
R
U
逆順にする後結果
U
R
S
T
逆順にする前結果
T
S
R
U
逆順にする後結果
U
R
S
T
逆順にする前結果 T S R U 逆順にする後結果 U R S T