[Java]substringメソッドとindexOfメソッドを使って文字列を切り出す

環境
JavaSE1.8
Eclipse 2019

関数
1.public int indexOf(String str)
この文字列内で、指定された部分文字列が最初に出現する位置のインデックスを返します。
返されるインデックスは、次の式がtrueとなるような最小値kになります。
2.public String substring(int beginIndex,int endIndex)
この文字列の部分文字列である文字列を返します。部分文字列は、指定されたbeginIndexから始まり、
インデックスendIndex – 1にある文字までです。

使用例

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
package com.arkgame.study;
public class StrendCutDemo {
static String target = "Study Skill Become Smart";
public static void main(String[] args) {
// 先頭文字”k”のインデックスを取得
int beginIdx = target.indexOf("k");
// 末尾の文字"e"のインデックスを取得
int endIdx = target.indexOf("r");
//先頭の文字、末尾の文字インデックスを指定して文字列を切り出す
String result = target.substring(beginIdx, endIdx + 1);
System.out.println("切り出す文字列: " + result);
}
}
package com.arkgame.study; public class StrendCutDemo { static String target = "Study Skill Become Smart"; public static void main(String[] args) { // 先頭文字”k”のインデックスを取得 int beginIdx = target.indexOf("k"); // 末尾の文字"e"のインデックスを取得 int endIdx = target.indexOf("r"); //先頭の文字、末尾の文字インデックスを指定して文字列を切り出す String result = target.substring(beginIdx, endIdx + 1); System.out.println("切り出す文字列: " + result); } }
package com.arkgame.study;

public class StrendCutDemo {

      static String target = "Study Skill Become Smart";

      public static void main(String[] args) {

            // 先頭文字”k”のインデックスを取得
            int beginIdx = target.indexOf("k");
            // 末尾の文字"e"のインデックスを取得
            int endIdx = target.indexOf("r");
            
            //先頭の文字、末尾の文字インデックスを指定して文字列を切り出す
            String result = target.substring(beginIdx, endIdx + 1);
            System.out.println("切り出す文字列: " + result);
      }

}

実行結果
切り出す文字列: kill Become Smar

Java

Posted by arkgame