「Oracle12c」PL/SQLにプロシージャ、ファンクション、パッケージの定義を削除する方法

環境
Oracle Database 12c Standard Edition Release 12.2.0.1.0 – 64bit Production

操作方法
1.ストアド・パッケージの定義を削除します
書式
DROP PACKAGE [BODY] パッケージ名
使用例1

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
SQL> DROP PACKAGE CFT_PACKAGE;
パッケージが削除されました。
SQL> DROP PACKAGE CFT_PACKAGE; パッケージが削除されました。
SQL> DROP PACKAGE CFT_PACKAGE;

パッケージが削除されました。

使用例2
パッケージボディのみを削除します

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
SQL> DROP PACKAGE BODY CFT_PACKAGE;
パッケージ本体が削除されました。
SQL> DROP PACKAGE BODY CFT_PACKAGE; パッケージ本体が削除されました。
SQL> DROP PACKAGE BODY CFT_PACKAGE;

パッケージ本体が削除されました。

2.ストアド・プロシージャの定義を削除します
書式
DROP PROCEDURE プロシージャ名;

使用例

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
SQL> DROP PROCEDURE CFT_PROC;
プロシージャが削除されました。
SQL> DROP PROCEDURE CFT_PROC; プロシージャが削除されました。
SQL> DROP PROCEDURE CFT_PROC;

プロシージャが削除されました。

3.ストアド・ファンクションの定義を削除します

書式
DROP FUNCTION ファンクション名;

使用例

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
SQL> DROP FUNCTION CFT_FUNC;
ファンクションが削除されました。
SQL> DROP FUNCTION CFT_FUNC; ファンクションが削除されました。
SQL> DROP FUNCTION CFT_FUNC;

ファンクションが削除されました。

 

Oracle 12c

Posted by arkgame