JavaScript window.openで他のページをウィンドウを開くサンプル

環境
Windows 10 home 64bit
Google Chrome 107.0.5304.122

書式
変数 = window.open (URL ,ウィンドウ名 [ ,オプション ] )
引数のURLは開く先のページを指定します。
サブウィンドウを開くのに失敗した場合はnullが返ります。

構文
openメソッドの主なオプション

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
オプション 説明
width ウィンドウの幅
height ウィンドウの高さ
left X座標
top Y座標
scrollbars スクロールバーを表示する/しない
オプション 説明 width ウィンドウの幅 height ウィンドウの高さ left X座標 top Y座標 scrollbars スクロールバーを表示する/しない
オプション	説明
width	        ウィンドウの幅
height	        ウィンドウの高さ
left          	X座標
top	        Y座標
scrollbars	スクロールバーを表示する/しない

scrollbarsをyesに設定する場合、スクロールバーを表示します。

使用例

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
<input type="button" value="開く" onclick="funA()">
<input type="button" value="閉じる" onclick="funB()">
<script>
let cft;
function funA(){
cft = window.open
("C://demo.html","windowName1",
"width=300,height=60,left=150,top=250,scrollbars=yes");
}
function funB() {
cft.close();
}
</script>
<input type="button" value="開く" onclick="funA()"> <input type="button" value="閉じる" onclick="funB()"> <script> let cft; function funA(){ cft = window.open ("C://demo.html","windowName1", "width=300,height=60,left=150,top=250,scrollbars=yes"); } function funB() { cft.close(); } </script>
<input type="button" value="開く" onclick="funA()">
<input type="button" value="閉じる" onclick="funB()">

<script>
let cft;

function funA(){		
      cft = window.open
      ("C://demo.html","windowName1",
      "width=300,height=60,left=150,top=250,scrollbars=yes");
}
function funB() {
  cft.close();
}
</script>

結果
「開く」ボタンを押すと、指定ファイル(c://demo.html)をサブウォンドで開きます。
「閉じる」ボタンを押すと、ウィンドウを閉じます。

JavaScript

Posted by arkgame