CSS 擬似クラスと擬似要素を指定する方法

環境
Google Chrome 109.0.5414.120
Windows 10 Home 64bit

構文
疑似クラス:疑似要素
例a:link::before
擬似クラスのa:lilnkと擬似要素の::beforeを指定します。

使用例
aタグで対象になり疑似要素の::beforeの箇所がCSSの適用対象になります。

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<style>
/*擬似クラスのa:lilnkと擬似要素の::beforeを指定*/
a:link::before {
content:"study";
background-color:red;
}
</style>
</head>
<body>
<p>東京</p>
<p><a href="javascript:void(0);">大阪</a></p>
</body>
</html>
<!DOCTYPE html> <html> <head> <style> /*擬似クラスのa:lilnkと擬似要素の::beforeを指定*/ a:link::before { content:"study"; background-color:red; } </style> </head> <body> <p>東京</p> <p><a href="javascript:void(0);">大阪</a></p> </body> </html>
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<style>
/*擬似クラスのa:lilnkと擬似要素の::beforeを指定*/
a:link::before {
      content:"study"; 
      background-color:red;
}
</style>
</head>
<body>

<p>東京</p>
<p><a href="javascript:void(0);">大阪</a></p>

</body>
</html>

結果
「大阪」という文字の前に「study」という文字が追加され背景色が赤になっています。

CSS

Posted by arkgame