AlmaLinux MariaDB10.5 Galera Cluster の設定を行う方法

環境
AlmaLinux release 9.2 (Turquoise Kodkod)
MariaDB 10.5

概要
クラスター設定ノード全てがマスターサーバーとなるマルチマスター構成となります。

操作手順
1.Galera 用のパッケージをインストールします。

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
# dnf -y install mariadb-server-galera
# dnf -y install mariadb-server-galera
# dnf -y install mariadb-server-galera

2. Firewalld 有効の場合は以下を設定する

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
# firewall-cmd --add-service=mysql
# firewall-cmd --add-port={3306/tcp,4567/tcp,4568/tcp,4444/tcp}
# firewall-cmd --runtime-to-permanent
# firewall-cmd --add-service=mysql # firewall-cmd --add-port={3306/tcp,4567/tcp,4568/tcp,4444/tcp} # firewall-cmd --runtime-to-permanent
# firewall-cmd --add-service=mysql
# firewall-cmd --add-port={3306/tcp,4567/tcp,4568/tcp,4444/tcp}
# firewall-cmd --runtime-to-permanent

3.マスターサーバー1台目を設定します
# vi /etc/my.cnf.d/galera.cnf

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
# 変更
wsrep_on=1
# クラスター名を指定
wsrep_cluster_name="Galera_Cluster"
# 変更
wsrep_cluster_address="gcomm://"
# 自身の IP アドレスに変更
wsrep_node_address="10.0.0.51"
# 変更 wsrep_on=1 # クラスター名を指定 wsrep_cluster_name="Galera_Cluster" # 変更 wsrep_cluster_address="gcomm://" # 自身の IP アドレスに変更 wsrep_node_address="10.0.0.51"
# 変更
wsrep_on=1
# クラスター名を指定
wsrep_cluster_name="Galera_Cluster"
# 変更
wsrep_cluster_address="gcomm://"
# 自身の IP アドレスに変更
wsrep_node_address="10.0.0.51"

# クラスター起動

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
# galera_new_cluster
# systemctl enable mariadb
# galera_new_cluster # systemctl enable mariadb
# galera_new_cluster
# systemctl enable mariadb

# vi /etc/my.cnf.d/galera.cnf

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
# クラスター参加ホストをカンマ区切りで追記
wsrep_cluster_address="gcomm://10.0.0.51,10.0.0.52"
# クラスター参加ホストをカンマ区切りで追記 wsrep_cluster_address="gcomm://10.0.0.51,10.0.0.52"
# クラスター参加ホストをカンマ区切りで追記
wsrep_cluster_address="gcomm://10.0.0.51,10.0.0.52"

# 初期設定を実施する
# mysql_secure_installation

4.クラスター2台目のノードを設定します。
# vi /etc/my.cnf.d/galera.cnf

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
# 変更
wsrep_on=1
# 1台目のノードで指定したクラスター名
wsrep_cluster_name="Galera_Cluster"
# クラスター参加ホストをカンマ区切りで指定
wsrep_cluster_address="gcomm://10.0.0.51,10.0.0.52"
# 自身のIP アドレスに変更
wsrep_node_address="10.0.0.52"
# 変更 wsrep_on=1 # 1台目のノードで指定したクラスター名 wsrep_cluster_name="Galera_Cluster" # クラスター参加ホストをカンマ区切りで指定 wsrep_cluster_address="gcomm://10.0.0.51,10.0.0.52" # 自身のIP アドレスに変更 wsrep_node_address="10.0.0.52"
# 変更
wsrep_on=1
# 1台目のノードで指定したクラスター名
wsrep_cluster_name="Galera_Cluster"
# クラスター参加ホストをカンマ区切りで指定
wsrep_cluster_address="gcomm://10.0.0.51,10.0.0.52"
# 自身のIP アドレスに変更
wsrep_node_address="10.0.0.52"

mariadb起動

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
# systemctl enable --now mariadb
# systemctl enable --now mariadb
# systemctl enable --now mariadb

5.ステータスを確認し、[wsrep_local_state_comment] が [Synced] になります。

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
# mysql
MariaDB [(none)]> show status like 'wsrep_%';
# mysql MariaDB [(none)]> show status like 'wsrep_%';
# mysql
MariaDB [(none)]> show status like 'wsrep_%';

 

AlmaLinux 9

Posted by arkgame