「Java」deleteIfExistsメソッドでファイルを削除するサンプル
説明
public static boolean deleteIfExists(Path path) throws IOException
ファイルが存在する場合は削除します。
パラメータ:
path – 削除するファイルへのパス
戻り値:ファイルがこのメソッドによって削除された場合はtrue、ファイルが存在しないために削除できなかった場合はfalse
使用例
package com.arkgame.study.tm;
import java.io.IOException;
import java.nio.file.Files;
import java.nio.file.Path;
import java.nio.file.Paths;
public class DeleteFileSample {
private static final String dirPath = "C:\\data\\";
public static void main(String[] args) {
Path pt = Paths.get(dirPath, "test01.csv");
System.out.println("ファイルのパス: " + pt);
try {
// 指定のファイルが存在する場合削除
Files.deleteIfExists(pt);
System.out.println("対象ファイルを削除しました");
} catch (IOException e) {
e.printStackTrace();
}
}
}
実行結果
ファイルのパス: C:\data\test01.csv
対象ファイルを削除しました