「Rocky Linux 8.4」PostgreSQL 13のを利用する方法
OSバージョンの確認
[rockyuser@localhost ~]$ cat /etc/redhat-release
Rocky Linux release 8.4 (Green Obsidian)
1.テストDBに接続
[rockyuser@localhost ~]$ psql testdb
psql (13.3)
“help"でヘルプを表示します。
2.ユーザーロール一覧を表示
testdb=> \du
ロール一覧
ロール名 | 属性 | 所属グループ
-----------+--------------------------------------------------------------------------+--------------
postgres | スーパユーザ, ロール作成可, DB作成可, レプリケーション可, RLS のバイパス | {}
rockyuser |
3.データベース一覧を表示
testdb=> \l
データベース一覧
名前 | 所有者 | エンコーディング | 照合順序 | Ctype(変換演算子) | アクセス権限
-----------+-----------+------------------+-------------+-------------------+-----------------------
postgres | postgres | UTF8 | ja_JP.UTF-8 | ja_JP.UTF-8 |
template0 | postgres | UTF8 | ja_JP.UTF-8 | ja_JP.UTF-8 | =c/postgres +
| | | | | postgres=CTc/postgres
template1 | postgres | UTF8 | ja_JP.UTF-8 | ja_JP.UTF-8 | =c/postgres +
| | | | | postgres=CTc/postgres
testdb | rockyuser | UTF8 | ja_JP.UTF-8 | ja_JP.UTF-8 |
(4 行)
4.テーブルを作成
testdb=> create table user_tbl(userno int, username text);
CREATE TABLE
5.テーブル一覧を表示
testdb=> \dt
リレーション一覧
スキーマ | 名前 | タイプ | 所有者
----------+----------+----------+-----------
public | user_tbl | テーブル | rockyuser
(1 行)
データの検索確認
testdb=> select * from user_tbl; userno | username --------+---------- 1001 | yamada (1 行)
7.テーブルを削除
testdb=> drop table user_tbl;
DROP TABLE
testdb=> \dt
リレーションが見つかりませんでした。
testdb=> \q
8.テストデータベースを削除
[rockyuser@localhost ~]$ dropdb testdb
[rockyuser@localhost ~]$ psql -l
データベース一覧
名前 | 所有者 | エンコーディング | 照合順序 | Ctype(変換演算子) | アクセス権限
-----------+----------+------------------+-------------+-------------------+-----------------------
postgres | postgres | UTF8 | ja_JP.UTF-8 | ja_JP.UTF-8 |
template0 | postgres | UTF8 | ja_JP.UTF-8 | ja_JP.UTF-8 | =c/postgres +
| | | | | postgres=CTc/postgres
template1 | postgres | UTF8 | ja_JP.UTF-8 | ja_JP.UTF-8 | =c/postgres +
| | | | | postgres=CTc/postgres
(3 行)