「R言語」ベクトルから最大値の要素のインデックスを取得する
書式
which.max(n)
ベクトルから最大の値の要素のインデックスを取得します。
which.min(n)
ベクトルから最小の値の要素のインデックスを取得します。
max(n)
ベクトルから最大の値の要素を取得します。
min(n)
ベクトルから最大の値の要素を取得します。
使用例
n <- c(30, 60, 90, 70)
print("最大値")
print(max(n))
print("最小値")
print(min(n))
print("最大値のインデックス")
print(which.max(n))
print("最小値のインデックス")
print(which.min(n))
実行結果
[1] "最大値" [1] 90 [1] "最小値" [1] 30 [1] "最大値のインデックス" [1] 3 [1] "最小値のインデックス" [1] 1