「Java11」変数にインターフェースの型を指定するサンプル
環境
Java11
Eclipse4.14.0
Java11
Eclipse4.14.0
Java11 Eclipse4.14.0
書式
1.interfaceの定義
interface インターフェース名 {メソット名();}
2.interfaceを実装
class Child implements インターフェース名{
@Override
public void メソッド名(){処理コード}
}
class Child implements インターフェース名{
@Override
public void メソッド名(){処理コード}
}
class Child implements インターフェース名{ @Override public void メソッド名(){処理コード} }
3.インターフェース名 変数名 = new 実装クラス名();
変数名.メソッド名()
使用例
package com.arkgame.study;
//インターフェースの定義
interface InterA {
void funA();
}
//インターフェースを実装する
class Child implements InterA {
//メソッドをオーバーライド
@Override
public void funA() {
System.out.println("test data 123456");
}
}
public class TestAbc {
public static void main(String[] args) {
//インターフェースの型変数を設定
InterA ch = new Child();
System.out.println("変数にインターフェースの型を指定する");
//メソッドを実行
ch.funA();
}
}
package com.arkgame.study;
//インターフェースの定義
interface InterA {
void funA();
}
//インターフェースを実装する
class Child implements InterA {
//メソッドをオーバーライド
@Override
public void funA() {
System.out.println("test data 123456");
}
}
public class TestAbc {
public static void main(String[] args) {
//インターフェースの型変数を設定
InterA ch = new Child();
System.out.println("変数にインターフェースの型を指定する");
//メソッドを実行
ch.funA();
}
}
package com.arkgame.study; //インターフェースの定義 interface InterA { void funA(); } //インターフェースを実装する class Child implements InterA { //メソッドをオーバーライド @Override public void funA() { System.out.println("test data 123456"); } } public class TestAbc { public static void main(String[] args) { //インターフェースの型変数を設定 InterA ch = new Child(); System.out.println("変数にインターフェースの型を指定する"); //メソッドを実行 ch.funA(); } }
実行結果
変数にインターフェースの型を指定する
test data 123456
変数にインターフェースの型を指定する
test data 123456
変数にインターフェースの型を指定する test data 123456