「JavaScript」removeAttributeメソッドで指定属性値を削除するサンプル
環境
Windows 10 Home 64bit
Google Chrome 106.0.5249.62
関数
Element の removeAttribute() メソッドは、指定された名前の属性を要素から削除します。
element.removeAttribute(attrName);
attrName
DOMString で、要素から削除する属性の名前を指定します。
使用例
<!DOCTYPE html>
<html>
<body>
<script>
function delAtt(){
// getElementByIdで要素を取得する
const cft = document.getElementById("userid");
// テキストボックスの属性のmaxlengthを削除する
cft.removeAttribute("maxlength");
// テキストボックスの属性のidを削除
cft.removeAttribute("id");
}
</script>
<input type="text" id="userid" value="山田" maxlength="10" >
<p><input type="button" value="削除" onclick="delAtt()"></p>
</body>
</html>
<!DOCTYPE html>
<html>
<body>
<script>
function delAtt(){
// getElementByIdで要素を取得する
const cft = document.getElementById("userid");
// テキストボックスの属性のmaxlengthを削除する
cft.removeAttribute("maxlength");
// テキストボックスの属性のidを削除
cft.removeAttribute("id");
}
</script>
<input type="text" id="userid" value="山田" maxlength="10" >
<p><input type="button" value="削除" onclick="delAtt()"></p>
</body>
</html>
<!DOCTYPE html> <html> <body> <script> function delAtt(){ // getElementByIdで要素を取得する const cft = document.getElementById("userid"); // テキストボックスの属性のmaxlengthを削除する cft.removeAttribute("maxlength"); // テキストボックスの属性のidを削除 cft.removeAttribute("id"); } </script> <input type="text" id="userid" value="山田" maxlength="10" > <p><input type="button" value="削除" onclick="delAtt()"></p> </body> </html>
実行結果
「削除」ボタンを押すと、「id="userid" maxlength="10″」が削除されます。